最近、AIツールが増えすぎて、正直どれを使えばいいか分かりません。
調べれば調べるほどに、続々と新しいAIが出てきて、かなり情報に溺れ気味でした。
「ChatGPT?Gemini?Claude?それとも別の何か?」
──頭が混乱してきたので、いっそAI本人たちに選んでもらうことにしました。

それ、全員が自分を推薦したりしない?(笑)
前提条件
私のAI選定基準
私のAI選定の基準は以下です:
- 副業立ち上げに役立つ(ブログ運営、Shopify構築、GPTs作成、日本語教育、事業計画…を予定)
- メインは汎用AI、プラスαで特化型AIを補助的に
- メインAIには課金する
- プラスαは無料、または月2000円以内なら検討
使用したプロンプト
AIに投げたプロンプトはこんな感じです👇
※すぐにAIの回答を見たい方はこちら >>
あなたはAIに詳しいコンサルタントです。
私は40代で副業立ち上げ準備中です。
現在「副業立ち上げ100日チャレンジ」として、今後以下の活動を進めていく予定です。
- ブログ運営(WordPress)
- Shopify構築
- GPTsの作成
- 日本語教育コンテンツ作成
- 事業計画、アイデア整理
作業の目的は「副業で役立つスキルの獲得」「副業から独立につなげるための基盤作り」です。
現在、AIツールが多すぎて、どれを使えばいいか分からず困っています。
現状、ChatGPT Plusに課金していますが、Geminiなどの他のAIに乗り換えることも検討中です。
できれば、課金は一つのAIツールに絞りたいと考えています。
メインとなる汎用的なAIに課金をし、プラスαとして特化型のAIを使っていきたいです。
プラスαの部分は基本、無料でも私の用途に十分な場合はできるだけ無料で、どうしても課金が必要な場合は月2000円までを目安に課金も検討します。
私に最適なAIツール(2〜3種類)と、その使い分け方法を提案してください。
できれば理由も添えてください。
できるだけ具体的かつ簡潔に答えてください。
提案の順番は、あなたが最も重要だと思う順にしてください。
回答形式:
- 推薦AIツール名
- 活用方法(具体的に)
- 理由
質問に回答する4つのAI
質問に回答するAIの候補をリストアップしたのもAIです。
その結果、複数のAIで候補に上がった下記4つに、質問を投げることにしました。
- ChatGPT Plus(5 Thinking)
- Gemini
- Perplexity AI
- Claude
ChatGPTは、有料課金中なのでより深い回答が得られる「5 Thinking」モデルで質問を実施しました。
ChatGPT以外は、すべて無料版です。
4回に渡った「AIとの対話の記録」
AIへの質問は、結果的に4回ずつ実施することになりました。
1回目はプロンプトをそのままコピペ。
2回目以降は、回答に応じて追加で質問をしていきました。
質問1回目:プロンプトをそのまま投げた
さっそく、冒頭で紹介したプロンプトを使って、私におすすめのAIを聞いてみました。
すると…?結構面白い結果になりました!
メイン | サブ | |
---|---|---|
ChatGPT Plus | ChatGPT Plus | Perplexity・Shopify Magic |
Gemini | ChatGPT Plus | Claude 3 Haiku |
Perplexity AI | ChatGPT Plus | Gemini・Canva |
Claude | Claude | GPT Builder |
私の今後の予定タスクの中に、「GPTsを作る」というのがあるので、
やはりChatGPT Plusをメインに置くのをおすすめするAIが多い。
でも、Claudeだけは、自分自身を推薦したので、こういうのも個性なのかなと思って面白かったですね。
質問2回目:Gemini 有料版「Google AI Pro」をメインにするのは?
2回目の質問の際は、AIのおすすめと敢えて別のAIである
「Google AI Pro(Gemini有料版)」をメインにするのはどうか?と投げてみました。
その回答はこちら:
AI | 回答 |
---|---|
ChatGPT Plus | アリ ただしGPTs作成が主軸ならChatGPT は残留推奨。 |
Gemini | GPTs作成が難点。 画像生成も現状はChatGPT(DALL·E 3統合)が優位 |
Perplexity AI | 十分現実的かつ合理的 ただし創造性はChatGPTのほうが僅かに上 |
Claude | Google AI Pro+ChatGPT併用案 |
やはり、GPTs作成という1点が課題になるようですが、
それを除けばGeminiをメインに据えることも検討できそうです。
質問3回目:GPTsの作成タスクを排除した場合は?
1回目、2回目は「GPTs作成」タスクにAI選定がかなり引っ張られていたので、
3回目の質問では、
GPTs作成タスクを排除した場合、ChatGPT PlusかGoogle AI ProのどちらをメインAIとして使うべきか」
を尋ねました。
AI | 回答 |
---|---|
ChatGPT Plus | Google AI Pro |
Gemini | Google AI Pro |
Perplexity AI | Google AI Pro |
Claude | Google AI Pro |
この2択では、全会一致で「Google AI Pro」という結果になりました。

意外と公平に比較してくれるんだね!
質問4回目:おまけ
第一回目の質問で、Claudeだけが「Claudeをメインに」とおすすめしていたので、
一応最後に全AIに「Claudeをメインにするのはどうか」と確認しました。
AI | 回答 |
---|---|
ChatGPT Plus | 十分おすすめできるが工夫が必要 |
Gemini | あまりおすすめしない |
Perplexity AI | 現状では少し様子見が賢明 |
Claude | ChatGPTの次におすすめ |
Claudeに関しては、2番目におすすめだという回答でした。
第3回目の質問だけでは分かりませんでしたが、
最終的なClaudeのおすすめは、ChatGPT > Claude > Google AI Pro の順のようです。(GPTs作成タスクが前提)
しかし、それ意外のAIに関しては以下の理由でClaudeをメインにするのは慎重でした:
- 日本語対応の成熟度がまだ発展途上
- Googleサービス連携やカスタムAIの作成は弱い
- 画像を生成する機能が標準で統合されていない
- 使用上限(レート)が厳しめ

Claudeは文章の質は高いけど、今回はメインよりはサブ向きかも?
まとめ
私にとっての最適なAIの選び方の結論はこうです。
- GPTsを“作って運用する”のが明確なミッション → ChatGPT Plus主軸
- それ以外(調査→執筆→配布を速く回したい/Google系ツール常用)→ Gemini(Google AI Pro)主軸
これに、サブとしてPerplexity無料(出典付き下調べ)+ Shopify Magic(Shopify作業用)+Canva(有料)
つまり、GPTs作成をどのくらい重視するかで、メインAIをどちらにするかが決まるというわけですね。
AIのことはAIに聞いてみようということで、実験的に質問してみたら、
意外と現実的で、しかもほぼ同じ結論に落ち着いたのが面白かったですね。
現状としてはChatGPTに課金をしているんですが、
「GPTs作成がなければGoogle AI Proがおすすめ」だと全AIに言われたので、
一度Google AI Proも試してみようと思います。

うん、体感してみるのが一番だね!それにしても
Claudeは最初自分推しからの一転…笑